最近、すっかり街の木工屋さん的存在に落ち着きつつある私の工房だが、このところ家具ならぬ台の依頼が次々と舞い込んで来た。
1.太鼓台
これはまあ、お陰様で木工房YZの看板商品(?)となりつつあるかも、です。以前報告したプロ和太鼓奏者Oさん依頼の三角台。今月25日の和太鼓発表会で晴れ姿を見せていただいた。かれこれ4~5年台の修理や新しい台を作らせてもらったので、覚えのある台が他にも登場して、ひときわ嬉しく聴いたのでした。下の写真で太鼓を一番下で支えている台ですね。
これに続いて、安土信長出陣太鼓チームから依頼いただいた2台目の太鼓台も先日納品を完了。基本的には、その前に納品した1台目と同じだが、見本の台と同じ厚さで作った1台目は重すぎて、運ぶのが大変だったので次は極力軽くして欲しい、ということであちこち板厚を薄くしたのでした。キャスターを支える部材も薄くしてプレート式が使えなくなったので(プレートの方が大きくてはみ出す)、ねじ込み式に変更。
また、Oさんの紹介で京都在住の和太鼓奏者の方からも太鼓台を依頼されていたのが、ようやく完成目前。下の写真の左側の桶太鼓と右側の締め太鼓をベルトで吊るす形状の折り畳み台である(下2枚目)。小さな締め太鼓の方が鉄材が多く使われていて、はるかに重いのでそちらは貫を上下に設けて頑丈な構造にしてみた。
2.トロフィー台
自動車の改造コンクール(正しいかな?)の賞品トロフィーが何とアルミホイルを切断したものらしいのだが、それを乗せる台を作ってほしいという注文を頂いた。これは昨年納めた台にそのトロフィーが取り付けられたアワード。わかる人にしかわからなさそうなフォルムだが、何やらカッコいい。
という事で、今年も再注文いただいた。山桜を使うことになっているのだが、国産の山桜は大木など滅多にないので細い板材のしかも反りが大きく入っている部分は中央で切ったりして、更に色合いや木目の組み合わせを考える必要があり、単純な四角い板を作るだけだが、思いのほか難しい。
こんな風に40cm角の板10枚分を作るため30枚ほどの板を色々と取り替えながら組み合わせを決めた後に接着し、平らに鉋を掛けて面取りをする訳である。完成したのがこれ。この先、どんな車の持ち主のところへ行くのだろう?
3.カード台
お子さんの結婚式でテーブルに並べるカードを立てるスタンドを作ってほしいというお目出たい依頼を受けた。参列者に持って帰ってもらえるようなシンプルな無垢のスタンド、という事でこうなった。
これは、試しに工房の案内ハガキを立ててみたところ。実際にはもう少し小さいカードらしい。延べ100個以上、積み木かジェンガみたい。
4.万年筆陳列台
こんな風に台というのか、スタンドというのか、立て続けに作らせていただいた。まあ、確かにこういうカスタム注文、受けて作る工房なんて多くはないだろうなあ。存在価値、ここにあり! かも。