工具やたまに使う金属材の研磨や加工にグラインダーが欲しくなり、例によってヤフオクを検索してみた。工房には幸い三相200Vの低圧電源があるので三相の日立製グラインダーを見つけて入札したところ他に誰も入札せず1980円で落札できてしまった。オークション添付写真のグラインダー銘板は、写真のように判読不能で型番はおろかサイズもワット数も読めないが、雰囲気で200mm径と判断した次第。 稼働確認済みとは書いてあるものの正常稼働とは書かれていない。
送られて来たグラインダー、やはり200mm程度の砥石径ではあった。 サンドペーパーで銘板表面をを軽くサンディングしたら文字も何とか読めるようになった。型番、ワット数など全て判明。ちょうど欲しかった程度のもので安堵。早速、電源コードを接続しスイッチを入れると強烈な振動と作動音で慌ててしまった。ベアリングが駄目で、さらにウエイト・バランスも崩れているようである。
きょうび、Google博士の助けを借りれば、いくらでも先人の知恵を学ぶことが可能である。というわけで、初ベアリング交換へといざなわれたのである。押さえ板が錆びて固着した砥石を苦労の末ようやく外して、次がモーター本体の開腹手術である。やはり錆び付いてドライバーも効かないボルトを外すのに更なる苦労をしつつ何とかローターを取り出すことに成功。ベアリングを外すのもこれが初体験。以前バンドソーのモータ修理用に購入したプーリープーラー(プーリー引き抜き器)は、脚が短くてベアリングまで届かない。脚の長いのを買えばいいが節約して得意の(?)木工で延長治具を自作し、無事取り外し完了。外したベアリングの型番を見て、早速ネットで注文。直径47mmの比較的大きなベアリングだったが、モーター用の高速回転に耐えるという品番を選んでも、何とひとつあたり僅か360円であった。1ミクロン以下の精度で作った鋼球8個と内輪、外輪、スペーサー、シールざっと数えても20個近い超高精度部品から出来ているのに360円!!! ラーメン一人前で2個も買えてしまうのである。と、ベアリングにいたく感激しながら次に進む。
新しいベアリングをシャフトに挿入するのは、パイプを使って力ずくで押し込むかヒートガンでベアリングを熱して膨張させてスムーズに入れるか、どちらかの選択らしい。当然スムーズなのがいいが、工房にはヘアドライヤーもないし・・・と思ったところで天啓を得て、ベアリングを新品のビニール袋に入れて湯沸かしポットの熱湯に5分ほど浸したのであった。何と、ホントにスムーズに入ってしまった。冷えるとびくともしない。というわけで無事難所を超えることが出来た。後はワイヤブラシをボール盤に取り付けて掃除機のノズルで受けながらひたすら錆取り。錆がとれたらスプレー塗料で全身をお化粧して、新調したネジ・ボルト類で組み立ててるだけである。最後に押さえ板に付いているバランサーを調整して(さすが産業用)めでたく修理完了となった。
かくして、生まれ変わったグラインダー。電源を入れると、ヒューンという快い回転音とともに勢いよく振動もなく回ったのでありました。明日、amazon から届く予定のダイヤモンドドレッサーでややいびつな円形の砥石を真円に整形すれば新品同様となる見込みである。
最後に何というか、ポンコツ機械を再生できた達成感はあるのだが、一番に感激したのは実はベアリング。 恐らく世界中の機械に日本のベアリングが搭載されていると思うのだが、最高品質の超高精度の部品を素うどん(最近聞かなくなったが死語なのかも)の値段で供給する日本のメーカーの良心と矜持に密かに感激したのでありました。
ところで近江八幡に天辻鋼球製作所という会社があるのは知っていたのだが、その前を通るたびにパチンコの玉でも作っているのかなあ、と思っていたら何と世界一のベアリング用鋼球メーカーであることを今回の検索のどさくさで知ることとなった。誠に失礼しました。これからは、近江八幡名物としてたねやとともに語り継がねばならない。
素晴らしい〜ィ
谷さん、はじめまして。 コメントありがとうございます。
ベアリングの挿入は 垂直に押し込む専用工具が要るのに お湯で温めるアイデアに感銘!
工房で熱くなるものは半田ごてと湯沸かしポットのふたつしかないという単純な理由から思い付いただけなんです、実は。