小さな丸テーブル

建設中の新居の玄関に置かれる予定の小さな丸テーブル。ようやく完成にこぎ着けた(未塗装だけど)。直径40cmの小さな天板には、虎斑(トラフ、虎の縞模様のような杢)がキレイに入ったホワイトオークの柾目材を使っている。このオーク材、もうずいぶん昔に手に入れたのだが、量が限られていて大きな机が出来るほどでもなく、このような機会を大事に待っていたのである。

 残すは塗装のみ

 天板の杢

同じくオークの曲げ脚を3本、この天板に取り付けた。椅子の場合なら脚材上端に丸ほぞを作り、天板に突き刺してそこに楔を打ち込んで座板と固定するのだが、今回は小さいとはいえテーブルなので天板下に小さな受けの板を用意してそれに脚を突き刺すという構造にして天板には脚材が出ない構造にしている。また、脚の中間には脚同士をつなぐ貫を円盤状の板を介して取り付け、アクセント兼補強材としている。

この丸テーブルと並べて使う小さな木の丸椅子の注文もいただいていて、上の天板と同時に入手したもう少し厚みのあるやはり虎斑入りのホワイトオークを用いることにしている。そちらは、丸座板のみカットしただけで、脚部分の加工に入れていない。納期までまだ数カ月残っているので(新居完成までまだ数カ月)、時間は十分あるのである。(この項続く、予定)

7月の木工教室

7月から新たに女性が木工教室に加わってくれました。既に木工歴10年以上とのことでキャリア十二分、大型木工機械の経験も長く、当然ながら初回から自由製作を楽しんでいただいている。で、最初の作品がスマホスタンド。スマホ画面を見るのに便利で充電も同時に出来るという次第である。仕上げのサンディングなど実に女性らしいきめ細やかな作業ぶりで大変勉強になる。友人の分とご自分用の2台同時完成である。

一方こちらは、もう一人の方の新聞・雑誌スタンドも完成した。同じスタンドとは言え、こちらははるかにデカい。ヒントになりそうな木工雑誌の記事を参考にしながら図面を書くこともなく、テキトーに切ったり削ったりしながら寸法を決めていくという極めて男性的アプローチで、それゆえ幾多(?)の危うい目にもあいながら完成にこぎ着けることが出来た。こちらのスタンドの仕上げのサンディング時間は、上の小さなスマホスタンドのサンディング時間よりずっと短時間というこれまた野性的(?)仕上げであったことを報告したい。床置きで壁際に置いて新聞や雑誌を立て、これから生活に密着して活躍することになる。

結果良ければ、すべてよし。全て1x4材を使い、沢山のビスケットを使って幅広の板に加工してあり、なかなかいい味がある、と思う。

もうおひとりの栗材ポストは、完成までまだ数週間掛かりそうだが、なかなかの力作で次回報告としたい。

椅子張替え

先月の椅子の張替え。何十年か使って来られたというカリモクの食卓椅子の座面生地が傷んでパックリ裂けている。座板に厚いウレタンをかぶせた上を箱状に縫った合皮が被せてある。背板には、写真のようなボタンが7個取り付けてあり、座面同様に周囲を棒状に縫った飾り合皮で取り囲んでいる。本体は、まだまだしっかりしているので張り替えれば、この先も長く使える。

さて、どう修復したものかと悩んだ結果、了解を得て箱状の縫い付けは止めて(工房にミシンも無いし)通常の張り方(平らな生地の張り付け)に変更し、ボタンも無くした。で、新旧並べたのがこれ。

ちょっとクラッシック感が薄まって、いい感じではないか。とは言え、背板の周辺のチューブ状の飾りをなくしたので一脚目の椅子では、背中の木部のくり抜き部分とはめ込んだ合皮を張った背板部分に少し隙間が空いてカッコ悪かった。隙間をなくすために背中部分の芯の板を各辺2ミリづつほど大きく作り直して、この隙間をなくすことにした。スポンジ類も大分ヘタっているので新しいウレタンチップとウレタンスポンジに交換して座り心地も改善。

という訳で、全部で5脚の椅子の張替え完了。元は、ワインレッド色のみだったが、張替え後はベージュ、ライトピンク、ワインレッドの3色に変更し、すっかり明るい印象となった。

一度に全ての椅子を預かる訳に行かないので、5脚が並んだ写真はないのが少し残念ではある。