木工教室から(22年2月)

教室で生まれた作品のここ数カ月分をご紹介します。

教室開始時からのメンバーで5年目に入ったTさんの渾身の力作がこちら。上部はウォルナットとブナを格子状に組み合わせた精緻な細工がされています。一見すると小さな箱に見えますが、独自のからくり構造が今回も施されて、魔法のようにあちこちが開いたり回転する小物入れです。

ご自宅ダイニングのカウンター下の棚スペースにピッタリ納まりペンや小物類が納められるのだとか。また、手間の掛かる木の象嵌が下部のブナの扉部に施されています。

もうひとり5年目に入ったHさんの作品も家のあちこちで活躍中です。大きな作品も増えてきたので最近は空きスペースを生かす作品が増えてきたようです。という訳でやはりダイニングのカウンター下スペースを活用された棚です。これまでに作られた小物類も並んでいます。

八幡の里山に生えていたリョウブの木の鉢ケース。表皮を一部残して旋盤で削り出されたものです。

青森に行った際に青森ヒバに出会って以来、この木にすっかり惚れ込んだというCさんは、趣味のキャンプで使うアウトドア用の調味料ケースを青森ヒバで組まれました。閉じたケースを開くと各種サイズの調味料類が収まります。鉋を掛けた後に少し反りが入ってしまった板のカーブを生かして敢えて丸味を残したまま苦労してほぞ状の削りを入れて左右の鏡板とされました。内部に入れる小さな引き出しがまだ出来上がっていませんが、本体は完成したので先んじてご紹介を。

知り合いの方達から次々と依頼が続く木工女子Kさんの最新作はハープスタンド。持ち運びの際は分解して板同士をダボで組み合わせると小さくまとまる心配りがされています。

もうひとりの木工女子Tさんの作品も次々と出来上がってます。これは、以前作られたピアノ鍵盤を模した足踏み式のアルコール・スタンドが好評で追加で2セット製作されました(左側は完成直前)。

こちらは栗の小箱。

   

最新作は、額縁状の立体鉢植えとイーゼル・スタンド。満開の花が植えられたところを想像したくなる素敵な仕上がりです。

次は木のおもちゃ類を作ってネット通販での販売にもチャレンジされているYさんの作品。斜面を木の車が滑り降りて最後に木琴上で音を奏でます。改良しつつ幾つも作られました。

こちらはそのおもちゃパーツの整理箱とか。

今も続々出来つつあります、また次回に。